スパトリートメントファンのためのメディア Spa Beaute Concier

β-グルカンを化粧品で取り入れた時に期待できる効果

β-グルカン(※2)

β-グルカン

キノコから抽出される保水力の高い成分

β-グルカン(※2)は、アガリクスをはじめとするキノコ類やパン酵母の細胞壁に含まれる、天然由来の成分。サプリや健康食品などで耳にする成分ですが、優れた保湿力とコラーゲン生成を促すはたらきを持ち、スキンケアでも嬉しい効果をもたらしてくれます。

※2 保湿成分

様々な分野でも活躍する天然由来成分

β-グルカン(※2)とは

健康にも美容にも注目されている保湿成分

β-グルカン(※2)は、アガリクスをはじめとするキノコ類やパン酵母の細胞壁に含まれる、天然由来の成分。健康維持に役立つとされ、エイジングケアとしても様々な分野で使用されています。
保湿力はヒアルロン酸の2倍以上と優秀。コラーゲン生合成を促進するはたらきがあり、しっとりとしてハリのある肌に近づけてくれます。
また、肌への負担が少ないので、敏感肌の方や肌にダメージを受けている方も安心して使用できます。

※2 保湿成分

他の保湿成分とはどう違うの?

β-グルカン(※2)の肌への効果

ヒアルロン酸の2倍以上!優れた保湿力と浸透力(※)をもつ

β-グルカン(※2)はヒアルロン酸の2倍以上の保湿力を持つと言われている注目の保湿成分。浸透力も高いので肌にぐんぐん吸収(※)、角質層まで浸透したβ-グルカン(※2)は肌を潤いで満たし、滑らかで美しい素肌に導いてくれます。

※角質層まで、※2 保湿成分

肌のコラーゲン生成をバックアップ

β-グルカン(※2)には、コラーゲン生成を命令する細胞と関係があるとされており、加齢やストレスなどで低下する肌の抵抗力を高め、年齢を重ねるごとに減ってしまうコラーゲンを、最大で32%増やすことができると言われています。

※2 保湿成分

刺激や肌ストレスから守ってくれる

環境の変化や紫外線ダメージなどから、肌を癒し守ってくれるはたらきも。細胞の隙間をしっかり保湿して、バリア機能にアプローチ。キメが整い潤いで満ちた肌に近づけてくれます。

※角質層まで、※1 ヒト脂肪細胞順化培養液エキス(整肌成分)、※2 保湿成分

肌への効果

  • 肌荒れを防ぐ
  • 保湿
  • 滑らかな肌へ導く
  • さらりとした感触

一緒に取り込んで美肌パワーアップ!

相性の良い成分

どの成分と一緒に使っても良いですが、その中でも、ムコ多糖系の成分との相性が抜群。海藻のようにぬるぬるとした素材が由来となっている成分との相性が良いです。
また、HAS(※1)との相性も抜群。時間が経っても成分が肌から逃げていかないよう、β-グルカン(※2)によってしっかりとHAS(※1)を肌に留めておくことができます。

※1 ヒト脂肪細胞順化培養液エキス(整肌成分)、※2 保湿成分

HAS(ヒト由来幹細胞)

HAS(ヒト由来幹細胞)(※1)

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸

アロエ

アロエ

スイセンジノリ

スイセンジノリ

どの原料由来が優れているの?

β-グルカン(※2)の由来の違い

β-グルカン(※2)はいろんな原料がありますが、その大きな違いは化学構造にあります。化粧品として使う上で一番優れているのは、β-1.3-1.6-グルカンと言われています。

※2 保湿成分

ハナビラタケ
(β-1.3グルカン)

ハナビラタケ

品質も化学構造も優秀!純白の高級キノコ

ハナビラタケという真っ白な高級キノコを原材料としています。含有量が多く、品質も化学構造も優秀ですが、抽出に時間がかかるため、化粧品よりも粉末の健康食品などに使われるのが一般的です。

スエヒロタケ
(β-1.3-1.6グルカン)

スエヒロタケ

様々な分野で用いられる優秀キノコ

乾燥にもある程度、適応できる生命力の強いキノコ。もともと中国では昔から煎じて飲まれていた小さめのキノコで、手に入りやすい品種でありながら、分子構造と品質が良く優秀な原材料です。

黒酵母
(β-1.3-1.6グルカン)

黒酵母

国産の黒酵母の産生物を原材料としています。安価で製造しやすく、安全。

パン酵母
(β-1.3グルカン、1/3がβ-1.3-1.6グルカン)

パン酵母

パン酵母(イースト菌)の産生物から抽出してつくられたβ-グルカン(※2)。
一般的によく使われていますが、臭気が独特で色が黒いなどの特性があり、化粧品素材としては使用しにくいと言われています。

まとめ

スパトリートメントでは
スエヒロタケ由来のβ-グルカン(※2)を使用

スパトリートメントでは、保湿力とコラーゲン生合促進に優れている、スエヒロタケ由来のβ-グルカン(※2)を使用。
お手頃ながらも、高品質なβ-グルカン(※2)を抽出できるスエヒロタケを採用することで、高価なハナビラタケを使うよりもβ-グルカン(※2)をたっぷり配合することを可能にしたのです。
原料のコストよりも、成分の原料そのものの性能を重視。β-グルカン(※2)を高濃度に配合させ、適正価格で提供しているところは、化粧品づくりのプロのなせる業と言えるでしょう。

※2 保湿成分

このページを読んだ人が
チェックしているシリーズを見る

SEARCH

あなたにピッタリの
スパトリートメント
を探す

商品検索を始める