スパトリートメントファンのためのメディア Spa Beaute Concier

アルカリ電解イオン水を化粧品で取り入れた時の効果

アルカリ電解
イオン水(※13)

アルカリ電解イオン水

長い時間をかけてつくられる
アルカリ性のイオン水

アルカリ電解イオン水(※13)は、 水を電気分解することによって得られる、マイナスイオンをたくさん含んだ水のこと。水道水と比較するとさびにくく、通常の水を精製して利用する化粧品とは、少し異なります。ここでは、酸化を還元しアルカリ性にしたことで得られる肌への効果を、詳しく説明します。

※13 全成分「水」(保湿成分)

アルカリ電解イオン水(※13)

アルカリ電解イオン水

通常の水とは違う、さびない水

時間をかけることによって生み出される、アルカリ電解イオン水(※13)。スパトリートメントでは、アブソウォーターと呼んでいます。角層まで浸透するアルカリ電解イオン水(※13)は、つけるとさっぱりとしたつけ心地。純水を電気分解していくと、マイナスイオン水になります。
水道水の中に金属を入れると、水道水の方はさびてしまいますが、アルカリ電解イオン水(※13)はさびにくいことも実験によって分かっています。また、通常の化粧水よりも浸透しやすく、角質層の奥にまで届くのも、この水の特徴です。

※13 全成分「水」(保湿成分)

アルカリ電解イオン水(※13)の肌への効果

効果がすぐに実感できる

アルカリ電解イオン水(※13)には、酸化を還元する力があります。酸化している肌のpHをアルカリ性寄りにすることで、皮脂汚れを浮かして乳化させ、素早く角質層へ浸透させるはたらきを持っています。

※13 全成分「水」(保湿成分)

角質層の奥まで浸透し、毛穴を引き締める

アルカリ電解イオン水(※13)には肌を柔らかくする効果があるので、硬くなってしまったお肌でも滑らかにし、整え、美容成分をさらに浸透(※)しやすくすることができるようになりました。また肌が軟らかくなり潤った肌になることによって、透明感がでてきます。

※13 全成分「水」(保湿成分)、※角質層まで

肌のサビを防ぐ

酸化を還元してくれるマイナスイオン水が、さびない肌に導いてくれます。電気分解の技術によってつくられたアルカリ電解イオン水(※13)は、水道水と比較すると中に入れた金属がさびにくい、ということも分かっています。

※13 全成分「水」(保湿成分)

肌への効果

  • 毛穴引き締め効果
  • 皮脂のケア
  • 皮膚柔軟
  • 皮膚の保護
  • 肌のキメを整える
  • 透明感のある肌

抗酸化とは違う?

酸化還元ってなに?

酸化に傾いている肌のpHから
酸素を取り除いて中性に近づけること

還元とは腐らせない力のこと。酸化に傾いている肌のpHから酸素を取り除き、中性に近づけることを指します。抗酸化作用だと思われがちですが、似ているようで少し違います。

アルカリ電解イオン水

抗酸化作用との違いは
酸素を防ぐ仕組みにあり

抗酸化作用は酸素を取るのではなく、活性酸素を除去するはたらきを指します。肌の身代わりになって酸化を防ぎ、その成分自体が酸化するという仕組みとなっているのです。

似ている原料と
その違い

酸性化粧水

酸性化粧水

肌のpHを弱酸性に近づける

酸性化粧水には、洗顔後アルカリ性寄りになった肌のpHを、弱酸性に近づける効果があります。角質同士の間に隙間を引き締め、肌が本来持つバリア機能を強めるはたらきを促してくれます。

波動水

波動水

振動エネルギーを加えた水

波動水とは微弱な振動エネルギー(周波数)を含ませた水のこと。波動を生成する機械に水を入れてつくられています。周波数を持った波動水を飲むことで身体が共鳴し、何らかの変化を与えると言われています。

まとめ

オイリー肌や
ベタつきが気になる肌に

通常のお水とは違うアルカリ電解イオン水(※13)。オイルコントロールのはたらきがありますので、過剰な皮脂分泌にお悩みの方やオイリー肌の方に、おすすめしたい原料です。通常の精製水を変えるだけで、肌へ浸透(※)し、毛穴を引き締める、柔らかくするなどの嬉しい効果がたくさんもたらしてくれますよ。

※13 全成分「水」(保湿成分)、※角質層まで

このページを読んだ人が
チェックしているシリーズを見る

SEARCH

あなたにピッタリの
スパトリートメント
を探す

商品検索を始める